eastyodogawa medbank

音楽、芸能、時事についての雑記

桑田佳祐さんの社会支援活動を振り返ってみる

サザンオールスターズのリーダーである桑田佳祐さんはデビューして40年余り日本音楽界を牽引してきました。

その音楽面での功労が注目されがちですが、社会支援活動にも精力的であることはあまり知られていません。

今回は桑田佳祐さんの社会支援活動に焦点を当ててみます。

それでは時系列順に支援活動の詳細を見ていきましょう。

 

1995年 Mr.Childrenとチャリティーシングル「奇跡の地球」を発売、エイズ啓発活動へ寄付

1996年 「夷撫悶汰(いヴもんた)レイト・ショー 〜長距離歌手の孤独 in Jazz Cafe〜」収益からエイズ啓発活動へ寄付


1997年 「“歌謡”サスペンス劇場」 収益からエイズ啓発活動へ寄付


1998年 「桑田佳祐オールリクエストショー」収益からエイズ啓発活動へ寄付 


1999年 「エリック・クラプト“ソ”横浜公演 」収益からエイズ啓発活動へ寄付


2000年 「桑田佳佑が選ぶ20世紀ベストソング」収益からエイズ啓発活動へ寄付


2001年  桑田佳佑PLAY“ザ・ビ-トルズ”「クワガタムシvsカブトムシ」収益からエイズ啓発活動へ寄付 

 

2003年 「桑田佳祐Act Against AIDS 2003 ~栄光のDISCO & SOUL~」収益からエイズ啓発活動へ寄付

 

2004年 「桑田佳祐Act Against AIDS 2004 ~THE GOLDEN AGE OF BRITISH ROCK~愛と青春の英国ロック~」収益からエイズ啓発活動へ寄付

 

2008年 「桑田佳祐 Act Against AIDS 2008 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦」収益からエイズ啓発活動へ寄付

www.barks.jp

 

2011年 チャリティーソング「Let's try again」を作詞作曲、収益の全額を東日本大震災へ寄付

www.barks.jp

 

2011年 シングル「明日へのマーチ」、チャリティーライブ「宮城ライブ」収益から東日本大震災へ寄付

www.barks.jp

 

2011年 チャリティーライブ「ジョンレノンスーパーライブ」に参加

www.tv-asahi.co.jp

 

2013年 「桑田佳祐 Act Against AIDS 2013 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦」収益からエイズ啓発活動へ寄付

www.oricon.co.jp

 

2016年 臨時災害放送局運営終了に伴い、女川さいがいFMでのサプライズライブの敢行

www.nikkansports.com

 

2018年 ベストアルバム「海のOh Yeah!!」収益から西日本豪雨東日本大震災へ寄付

www.sanspo.com

 

2018年 「Act Against AIDS 2018 平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦」収益からエイズ啓発活動へ寄付

www.billboard-japan.com

 

2020年 横浜アリーナで初の無観客ライブ 収益の一部をコロナ研究、医療機関へ寄付

www.asahi.com

 

2021年 無観客ライブ『桑田佳祐「静かな春の戯れ ~Live in Blue Note Tokyo~』収益の一部を「Music Cross Aid ライブエンタメ従事者支援基金」へ寄付

www.billboard-japan.com

 

2022年 自身と同じ1955~56年生まれのミュージシャンの佐野元春(66)、世良公則(66)、Char(66)、野口五郎(66)を客演に迎え、チャリティー・ソング「時代遅れのRock’n’Roll Band」をリリース。楽曲から得られる収益の一部を公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン」に寄付

news.yahoo.co.jp

 

また、東日本大震災を機に、桑田さんは歌詞の力を改めて認識し、歌詞に被災者への思いを込めるようになりました。

被災地への思いの篭った応援歌、鎮魂歌を3曲紹介します。

 

明日へのマーチ

震災後の初シングルで、収益の一部が復興支援に当てられました。歌詞に「願うは遠くで生きる人の幸せ」と出てきますが、「遠く」が「東北」に聴こえる仕様になっています。宮城で行われたチャリティーライブでは「東北」と歌詞字幕が流れました。

youtu.be

 

愛しい人へ捧ぐ歌

震災の翌年に発表されたバラード曲です。「人に対して優しくありたい」「今、生かされていることに感謝したい」という願いが込められており、宮城の地で歌うことを想定して作られました。

youtu.be

 

東京VICTORY

この曲は東京オリンピックを見据えた応援歌として有名ですが、歌詞に「時が止まったままのあの日のマイホームタウン」とあり、被災地への思いも込められています。単なるオリンピックソングではなく、被災地のことも鑑みているところに多くの人の支持を集めている理由があるのではないでしょうか。

youtu.be

 

 

以上、桑田佳祐さんはエイズ患者支援に始まり、大震災、自然災害の復興支援、コロナウイルス感染症への支援など多岐に亘る支援活動を行なってきたことが分かりました。

 

このような数十年来の社会支援を桑田さんは決してアピールしたり、自慢することはありませんが、ファンとしてはこの事実をより多くの人に知って欲しいですね。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

 

 

桑田佳祐の五輪テーマソング「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」は未だかつてない困難に立ち向かう全世界の人々への応援歌である

桑田佳祐が作詞作曲したSMILE〜晴れ渡る空のように〜は民放の統一五輪テーマソングとして2020年1月に詳細が明かされ、ミュージックビデオ(フル)も公開された。

しかし、今年開幕予定であったオリンピックはコロナウイルスの流行により延期となり、本記事執筆現在(2020/4/3)も国内外問わず観戦が拡大し続けている状況である。

五輪は来年7月に延期とも発表されたが、この感染症の収束に依然目処が立っておらず、過去のスペイン風邪新型インフルのようにWHOが収束宣言を出すには1〜3年必要だという意見も出ている。

さて、今年大々的にテレビやメディアで流れる予定であったSMILEであるが、改めて歌詞を読むと、桑田佳祐はこのような事態も織り込み済みであったかのように、現在のシチュエーションに当てはまるフレーズが並んでいるではないか!?

 

・長きこの地球の歴史の一幕に立ち会う

新型コロナウイルスの流行に生き証人として立ち会うことを指す

 

・栄光に満ちた孤独なHERO

→孤独に隔離された患者、勇敢な医療従事者を指す

 

・情熱を消さないで歩みを止めないで

コロナウイルス対策を着実に進めることを指す

 

・悪戯な運命にも心折れないで

→コロナの蔓延、五輪の延期といった悪戯な運命に負けるなというメッセージ

 

・世の中は今日この瞬間も悲しみの声がする

コロナウイルスの犠牲者、不況で経済的に苦しむ人の声を指す

 

・あなたがいて I'm So Proud  愛しい友への歌

→あなたとは全世界の人々を指し、みんなが各々ウイルス蔓延に対処していることが誇らしいとエールを送っている

 

以上、こじつけ感もありますが、SMILEは五輪ではなく現在の世界状況に対しても、応援歌としての役目も果たせそうだと思った次第です。

皆さんと力を合わせて、こんな大変なときこそ笑顔(SMILE)を忘れずにこの苦難を乗り越えていきましょう。

 

medbank.hatenablog.com

  

www.youtube.com

 

 

オードリー若林正恭著「牡蠣の一生」と相模原障害者施設殺傷事件

オードリー若林正恭さんの「社会人大学人見知り学部卒業見込み」に収録されている「牡蠣の一生」というエッセイについて解説していく。

 

 

 
完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫) [ 若林 正恭 ]

 

 

某番組収録で魚や貝を獲って生活することになった著者。

彼が海底の牡蠣を岩から剥がそうとするときに、ふと思い浮かんだ以下の素朴な疑問が今回のエッセイのテーマとなっている。

 

 

 

牡蠣は岩にくっついて一生を過ごすというが、一体何が楽しいんだろう

 

 

 

 

f:id:nakatsu-dawn-harukas:20200101105420p:plain

 

 

 

 

エッセイではこの後「おじいちゃん」との会話によりその内容が掘り下げられていく。

 

まず、なぜこのような疑問を若林さんは抱いてしまったか。

 

それは「岩にしがみついているだけの牡蠣の一生に何の意味も見いだせなかったから」であった。

 

それに対し「おじいちゃん」はこう返す。

 

 

 

最初から意味なんてないんだよ

 

f:id:nakatsu-dawn-harukas:20200101105614p:plain


 

 

 

 

 

この言葉に続くおじいちゃんの話を聞き、若林さんの考え方が変わる。

 

何らかの意味、目的、意義があるものでないと、存在してはいけないというわけではない。

生まれてきたからには、何の理由もなくこの世界に存在していい

 

 

 

仕事や社会貢献もしえないホームレス、障碍者、病人であってもそれは変わらず、目的、意義がなくてもみな存在していいという権利があるんだと。

 

そして、

自分の人生に意義を見出せなくたって、生まれてきて存在している以上は、せっかくだから楽しいことをして生きていこうよ

 

という旨のメッセージで話は締められる。

 

最近では障碍者福祉施設障碍者を無差別に殺害されたという痛ましいニュースを聞いたり、「何らかの社会貢献、意義、目的をもたない存在は存在する価値がない」といった極端な意見を持つものが時折現れている。

 

ja.wikipedia.org

 

 

今一度、我々は

 

存在する権利を牡蠣から学びなおすべきなのかもしれない。